私には転職歴がある。
かなりある。
元々飽きっぽい性格もあるが
歯科助手
保育士
事務職
パラリーガル
保険営業
経理事務
幼稚園教諭
療育施設保育士
だったかな。
その間に結婚・出産×3・離婚を経験した。
どの職場の方とも仲良くさせて頂いたが、職場の方は口を揃えて
「未経験でよく飛び込んだよね。」
「私はこの仕事しかできないわ。」
と言われることが多い。
「?」
みんな最初は未経験。この仕事しかできないと決めているのは自分なのでは?
もし、もっと自分に合っていて一生続けていきたい
または
今のライフスタイルに合っている働き方ができるのであれば誰でも転職しないのだろうか?
「今の人は長続きしない。」
「昔はもっと大変だった。」
「根性がない。」
いろんな場面にこういう人生の先輩達がいるのは確か。
そう先輩方は大変な思いをして働いて今があるのでしょう。
でも
それと同じ思いをこれからの人たちに求めるのは違うと思う。
労働基準法が改正され、〇〇ハラなんて弱い立場の人たちを守ってくれる風潮がしっかり根付いてきているのは
先輩達が戦ってくれたおかげですよね?
せっかく築きかけている物を壊そうとするのは悲しい。
「自分がされた嫌なことは人にはしない」
世界中の人たちがこれができたら戦争なんて起きてないかもしれないけどせめて自分の周りくらいはそうであるように頑張ってみよう。
まぁ、100%しなきゃと肩肘張らずに恨まれない程度の仕返しくらいはしつつ笑
誰かに優しくできる自分を好きであり続けたい。
みんな違ってみんないい。
誰かと同じじゃなくていいし、その違いをお互い疎ましく思わないで生きていけるといいなと思っています。
コメント